top of page

観光業界の仕事内容・魅力を伝えるプロジェクト!SNS 運用と PR 動画制作で知名度アップに貢献せよ!

一般社団法人しもきたツーリズム

あなたの得意で知名度アップ!魅力を掘り起こし、取材し、形にする挑戦者求む!


【下北半島について】

 下北半島は、本州最北端に位置する『まさかり』の形をした半島で、海と大地が織りなす壮大な自然の舞台です。荒々しい太平洋、穏やかな陸奥湾、流れの速い津軽海峡の三つの海に囲まれていることに加え、日本列島の主要地層が交わる特別な地質を持つこの地は、半島全体が国定公園に指定されており、北限のサルなどの貴重な生態系や四季折々の自然の恵みと絶景を楽しめます。また、1億5千万年前の湧水を使った地酒や段丘地形を活かした牧畜など、ここでしか味わえない特産品も。人の営みと自然と深く結びついている下北半島、訪れれば日常を忘れ、自分らしく過ごせる自由な時間に出会える場所です。





【しもきたツーリズムについて】

 一般社団法人しもきたツーリズムは、むつ市を含む6市町村をエリアとする地域連携DMOとして観光資源をPRし、「稼げる地域」の構築を目的に令和7年4月1日に発足した新団体です。前身となる一般社団法人しもきたTABIアシストは、下北半島をフィールドに観光ルートバスの運行や下北ジオパークガイドとともに巡る「下北ジオパークツアー」、付加価値の高い体験型ツアー「Shimokita Deep Experience」など、着地型旅行商品の企画・販売を行ってきました。さらなる観光産業の加速化を目指して地域内の観光協会や物産協会など新たに民間6団体が加わり、新しい団体として一般社団法人しもきたツーリズムが誕生しました。今後は「稼げる地域」を創出することをミッションに高付加価値の体験型ツアーの造成や下北半島ならではの商品開発など、観光振興と物産振興を軸に交流人口の増加を進めていきます。




【法人と事業の魅力を伝えたい!】

 これまで様々な挑戦をしてきた私たちですが、一方で、我々の強みや群を抜いた事業を上手く広報しきれていないのが現状です。そこで今回のインターンシップでは、しもきたツーリズムを徹底調査し、SNS 運用と PR 動画制作の形で、多様な事業と法人の魅力を発見・発信してほしいと考えています。



期待する成果

しもきたツーリズムの PR 動画制作と SNS 運用

・事業概要や仕事内容がわかる3分動画の作成

・動画の活用方法の提案(3つ以上)

・SNS 毎日更新


仕事内容

<STEP1>

①地域・企業を知る (通常業務体験)

②事業や仕事内容について理解する

③PR 動画の構成と撮影の計画

④SNS の更新方法の確認


<STEP2>

①素材集め(撮影、取材など)

②動画編集

③SNS で情報発信


<STEP3>

①動画撮影・編集

②動画の活用方法の考案

③使用素材や情報の整理

④SNS で情報発信


<STEP4>

①動画の完成

②SNS 運用の成果をまとめる

③成果報告会


得られる経験

・DMO について深く知ることができる

・観光業界や広報の実践経験が得られる

・下北半島の魅力について知ることができる

・ヒアリングやプロジェクトの進め方など仕事の手順が学べる

・今まで気が付かなかった自分の可能性を見出せる


対象となる人

◯どれか一つでも当てはまる人

 ・観光業に興味がある人

 ・企業の広報に興味がある人

 ・動画制作、編集に興味がある人

 ・Instagram の操作や投稿をしたことがある人

 ・様々な人とコミュニケーションを取ることが好きな人

 ・自分を少しでも変えたい人


事前課題

事前に自己紹介の動画を制作してきてください。また、事前に調査を行い(1)DMO について (2)一般社団法人しもきたツーリズムの取り組みの中で面白い/興味深いと感じる点 を自由にまとめてきてください。(面談時に詳細を話します)

期間

2024年8月中旬から9月中旬(要相談)

活動条件

週5日 9:00~17:00(休憩1時間) ※本インターンシップは住み込みでの活動となります。


勤務場所

一般社団法人しもきたツーリズム、下北半島6市町村

活動支援金

宿泊費や活動に関わる経費の支給有り

エントリーのお申し込みは公式ライン または、メールでご連絡ください。 Mail : tsumuguaomori@gmail.com

Commentaires


bottom of page